
http://this.kiji.is/154423794811749884?c=39546741839462401
日銀の黒田東彦総裁は30日、小説「赤毛のアン」の主人公アンの「これから発見することがたくさんあるって、すてきだと思わない?」
という言葉を引用し、物価上昇目標の達成が難しい中、
「日々新しい政策手段を見つけ出そうと努力している中央銀行職員に励ましとなる」と話した。
日銀とカナダ銀行が日銀本店で共催した金融政策に関する会議での冒頭あいさつで語った。
赤毛のアンはカナダ人作家モンゴメリの作品。日銀はさまざまな政策を主要中銀として初めて導入してきたが、
今後も新たな政策の模索に意欲を示したとも受け取れそうだ。
>>1
実験すんな。 さっさと辞任しろ。
去年のピーターパン発言といいハウス名作劇場好きか
物価上昇にこだわる理由がわからん
スタグフは許容すんの?
総裁執務室のPCでFXやれば必ず勝てるだろうに・・・
「財務官僚(つまり、全官僚)や日銀官僚や経済学者が、
底抜けのアホどもである」
と「発見」できてよかったんじゃないですか。
お前、もう、何言っても笑えるから、
別に笑わせようとしなくていいよ。
自分が辞めても金融緩和国債購入縮小せずというのを会合で決定したからな
次期総裁もこれに縛られるわけだ
2018年でとっとと辞めて(日本の沈没を見て笑いながらw)海外逃亡、
でも辞めた直後に批判されることのないように政策だけは縛りましたwと
マジ腐ってるw
やべー、これもう手詰まりってことなんじゃ?
>>33
手詰まりどころじゃない
引き返すことさえ出来ないのだから
「手詰まりだ」とか言うが、
悪が手詰まりなのだから、いいことではないか。
銀行の破綻に気を付けろということかな
いいからやめてくれ
>>43
辞めるのが筋だよな
自分の知らないことはみんなも知らないとか
考えてる時点で驕り高ぶってる
さすが偉そうだけの裁判野郎出身
日銀・政府批判したくて仕方ない連中に
自らエサをやるような発言を・・・
経済ってのは馬鹿の証明が難しいのが困りものだな
マシューは自分の財産を預けていた銀行が倒産してショックで死んだんだよな
黒田もそうなる?
>>57
上級裁判屋だから
無責任に人のせいにして高笑いして偉そうな事ほざくだけだよ
こちらの記事では、
YCC(イールドカーブ・コントロール)の狙いが
事実上の買い入れペース縮小による持続可能性確保であることが浮き彫りになった。
と、書いてあるけど、日銀は「総括的検証」によって、
事実上、テーパリングに入ったと見ていいのかな?
狙い通り国債買い入れペース低下するか不確実=日銀・9月主な意見
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160930-00000031-reut-bus_all
元スレ 【金融】日銀・黒田総裁「これから発見することがたくさんあるって、すてきだと思わない?」 赤毛のアンになぞらえ新たな政策に意欲 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1475208001/