
世界最大のインスタントコーヒー生産国であるブラジルで干ばつが深刻化し、インスタントコーヒーに利用されるロブスタ種生豆が不足している。このため、同国の供給会社は新規の輸出契約を締結していない。
ブラジルのインスタントコーヒー業界団体、ABICSによれば、生産会社は生豆在庫の減少を理由に9月以降、新規販売契約の締結を停止している。ブラジルは世界最大のインスタントコーヒー生産・輸出国。 ABICSの渉外担当ディレクター、アギナルド・ジョゼ・ジリマ氏はサンパウロから電話インタビューに応じ「業界は、出荷できることが確実な場合のみ顧客に販売可能だ。従って、これは顧客を失いつつあることを意味する」と述べた。(以下略)
続きはこちら
値上がり期待。
インスタントコヒー買い置きしたほうがいいかな
コーヒーっていつも値上がりしているよな
コーヒーがなければお茶を飲めばいいじゃない
ってわけいかないのかな外国の場合は
農産物をアルコールに変えて燃料に使うのがエコロだなんて、どっかの馬鹿な連中が言い出すから、世界中の森林が消滅していく。
アルコール燃料は史上最悪の環境破壊の元凶だ。
原発の害ごとき比べ物にならない。
紅茶の方が体に良い
よく知らんけど大量に在庫してないの?
>>16
豆は生ものだから保存できねーしw
在庫なんて抱えるくらいなら売るだろ
地球温暖化で生態系が大きく変わろうとしているのかな?
地理的な産業構造が大きく変動を被るね。
いまの野菜をそれに適応するように改良していかないと
大きな不作を生み出すことになるよ。
ただし変動期は不確定な要素が高くて適応種への改良も極めて難しいと思うけど。
>>17
これだけの日照不足で
よくそんな悠長、上から目線でモノを言うよね
数年前からブラジル産のインスタントコーヒーが値上がりして他のとこの方が安くなってるからな
温暖化でコーヒーの適地が変わったんじゃね
ラベル巻き直しの再生品大量流通w
コーヒーの産地はアジアやアフリカに移動しているから、ブラジルの不作で、
少しは品薄感はあるのかもしれないが、大勢に影響はない、と思われ。
俺の好きなマンデリンには関係ないはずだ
ブラジルのコーヒーの銘柄ってなんだっけ?
>>41ブラジルno1とか 45
ブラジルは砂糖の産地でもあるから こっちの方に影響なければいいけどな
コロンブスは、大陸より
コーヒーを発見したのが素晴らしかったな
>>48
まぁ~、ネタとは思うが、一応知ったかをやっておくと、
コーヒーの原産地はエチオピア、高校地理で学習する程度の知識なんだが・・・
焼畑とかで森林を伐採しまくった結果の天罰みたいなもんだな
人間の手で植え戻して改善するのが理想
>>50それはないわ むしろ植えまくってる
中国人も飲むようになったから値下げはなさそう。
どんどん高くなるな。
マジかよネスカスェゴールドブレンド買いだめしなきゃ
元スレ 【国際】世界最大のコーヒー生産国ブラジルで干ばつが深刻化、新規販売契約を停止 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1478054699/